Bar Agent-T@たかし

Bar Agent-Tという架空のバーのオーナーです。

デスクトップにシャットダウンのショートカットを設定した

おはようございます。

 

ここ数日は天気が良く、気分もいいです。

今日は、個人的にやっていることを

勝手に自分語りしていきます。

下記画像をご覧ください(初期設定感)

 

ワイのデスクトップ

 

何が言いたいかというと、

シャットダウンと再起動のショートカットを作った

ってだけの話です。

 

これ、何が便利かというと、

物理的なボタンだと押し忘れたよりも、

効いてなかった! (うわぁー)

っていう事象を何度か経験しました。

その度、再起動後にバッテリー切れだの、

ケーブルどこだとか、、、

それを解消するための改善策として

実施したという流れですな。

 

おおまかな実施項目としては、

下記です。(Macは知らん‼)

・デスクトップにショートカット作成

・パスまたはコマンドを指定

・アイコン指定

・その他のオプション

それでは勝手に進めていきます。

 

1. デスクトップにショートカット作成

画面を右クリックし、

[新規作成]を選択し[ショートカット]をクリック

 

2. ショートカット項目

 

I. シャットダウン
こちらの画面に移って、

ショートカット項目の作成になります。

指定するシャットダウンコマンドはこちら。

shutdown /s /hybrid /t 0

もしくは

shutdown /s /t 0

となります。

(.exeが抜けてると思ったのはどこのどいつだい?)

上記、2つのシャットダウンに関しては、

手法が異なります。

迷ったら上の方を選択するのが無難。

また、最後の/t 0に関しては

実行タイミングとなり、

シャットダウンまでの時間を指定しています。

デフォルトで30秒となっているみたいです。

 

II. 再起動のショートカットコマンドはこちら↓

shutdown /r /t 0

となります。

 

3. アイコン指定

ショートカットアイコンを右クリックし、

[プロパティー]を選択。

するとボックスが展開されるので、

その中の[ショートカット]を選択。

[アイコンの編集]というボタンを

クリックするとそれっぽいアイコンが

いっぱい出てきます。

自分のわかりやすいアイコンを

設定してあげましょう。

 

4. その他のオプション

シャットダウンに関しては、

ショートカットキーを設定しています。

[Ctrl] + [Shift] + S がそれになります。

かなり便利ですので重宝しています。

 

また、その他のオプションに関しては、

下記となるようです。

    /i         グラフィック ユーザー インターフェイス (GUI) を表示します
               このオプションは最初に指定する必要があります。
    /l         ログオフします。/m または /d オプションとは併用できません。
    /s         コンピューターをシャットダウンします。
    /sg        コンピューターをシャットダウンします。次回の起動時、自動再起動サインオンが
               有効になっている場合は、前回の対話ユーザー自動的にサインインしてロックします。
               サインイン後、登録されているアプリケーションを再起動します。
    /r         コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。
    /g         コンピューターを完全にシャットダウンして再起動します。システムの再起動後、
               自動再起動サインオンが有効になっている場合は、
               前回の対話ユーザーで自動的にサインインしてロックします。
               サインイン後、登録されているアプリケーションを再起動します。
    /a         システムのシャットダウンを中止します。
               これは、タイムアウト期間にのみ使用できます。
               /fw と共に使用して、保留されているファームウェアでの起動をすべてクリアします。
    /p         タイムアウトまたは警告なしでローカル コンピューターの電源を
               切ります。
               /d および /f オプションと併用できます。
    /h         ローカル コンピューターを休止状態にします。
               /f オプションと併用できます。
    /hybrid    コンピューターのシャットダウンを実行し、高速スタートアップの準備をします。
               /s オプションと併用してください。
    /fw        シャットダウン オプションと共に使用し、次回は以下で起動します
               ファームウェアのユーザー インターフェイス
    /e         コンピューターの予期しないシャットダウンの理由を記録します。
    /o       詳細ブート オプション メニューに移動し、コンピューターを再起動します。
               /r オプションと併用してください。
    /m \\コンピューター 対象となるコンピューターを指定します。
    /t xxx     シャットダウンまでのタイムアウト期間を xxx 秒に設定します。
               有効範囲は 0 から 315360000 (10 年) までで、既定値は 30 です。
               タイムアウト期間が 0 より大きい場合、/f パラメーターが
               暗黙的に指定されます。
    /c "コメント" 再起動またはシャットダウンの理由にコメントを付けます。
               最大 512 文字まで入力できます。
    /f         ユーザーに警告せずに実行中のアプリケーションを強制終了します。
               /t パラメーターに 0 より大きい値が指定された場合、
               /t パラメーターに指定されます。
    /d [p|u:]xx:yy  再起動またはシャットダウンの理由を指定します。
               p は再起動またはシャットダウンが計画されていることを示します。
               u は理由がユーザーにより定義されることを示します。
               p と u のどちらも指定されていない場合は、再起動または
               計画されていません。
               xx は主因の番号です (256 未満の正の整数)。
               yy は副因の番号です (65536 未満の正の整数)。


となります。

個人的に気になったのは、タイムアウト期間指定が315360000 (10 年) まで

ってなっているのが気になった。

長すぎでしょ。。

 

構文の全容としては下記のようです。

C:\WINDOWS\system32\shutdown.exe  [/i | /l | /s | /sg | /r | /g | /a | /p | /h | /e | /o] [/hybrid] [/soft] [/fw] [/f] [/m \\Computer][/t xxx][/d [p|u:]xx:yy [/c "Comments"]

適宜組み合わせて、

使いやすくカスタマイズするといいですな。

 

以上となります。

職場では環境により出来ない可能性が高いため、

設定するにしても個人用のPCのみに

留めてもらえればなと思います。

実際に僕の現場では[Win] + r, logoff が

推奨されています。

 

私自身、細かい技術的なことはわからないので、

ここでは言及していません。(無責任だろ‼)

実施等は自己責任でお願いします。(無責任だろ‼)

 

本日は以上です。

 

皆さん、よい週末を!