Bar Agent-T@たかし

Bar Agent-Tという架空のバーのオーナーです。

草木萌動_20230303


おはようございます。


タイトルだけ見ると、何や?という感じでしょうか。今日は桃の節句ですね、といえばピンとくると思います。

タイトルなんと読む

今日は草木萌動(そうもく めばえいずる)と呼ばれる期間で、草木が芽吹き始める時期を指す言葉だそうです。
古くは中国の暦で七十二候と呼ばれるものの中でも、 3月1日から4日頃までの間を意味する暦です。

春分の日とか秋分の日二十四節気のうちの有名どころで祝日になります。
今年の秋分の日は土曜日です。残念で堪りません。
話を戻すと、現在は雨水ということになります。
また、これが終わると、難読クイズ等でお馴染みの啓蟄という暦が来るわけです。

カレンダーは販売許可制だった件

実は1946年頃までは暦(カレンダー)は専売制でした。いわゆる政府からの許可がないと販売できないものでした。 タバコや漆、紙(楮)がその代表です。
塩に至っては、自由販売になったのが2002年からと意外と最近まで許可制だったんですね。


出典; https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=408AC0000000039

暦といえば

暦といえば、渋川春海(二世安井算哲)ですね。
彼は生まれは京都ですが、
麻布がホームのゴリゴリの港区男子です。

日本で初めて暦を編纂した人物で、日本史にも必ず出てくる人物です。彼の編纂した暦、貞享暦は、
貞享2年1月1日(1685年2月4日)から
宝暦4年12月30日(1755年2月10日)までの70年間使用されました。

また、天文学者でもある彼は囲碁の名士でした。多分、ヒカルの碁のサイとも指した事はあるかと思います。
彼の物語は天地明察著: 冲方丁 で読むことができます。読んでみようかな…。

午前は一旦ここまで。
寝ます。書いてたら楽しくなってきました。

気分が乗れば午後、また何か書きます。

ではでは。